<生年月日> 1936年(昭和11年)1月20日
<出身地> 北海道
<サイズ> 身長173cm 体重61kg カラー35.5 B93cm W83cm H85cm 靴25.5cm
<趣味・特技> 裁縫・料理・クラシック鑑賞 フィッシング・クラシックバレー
<スポーツ> 水泳・スキー・野球
<最終学歴> 学習院大学 中退
<芸 歴> 俳優座養成所→文学座→劇団雲創立参加→劇団昴
■主な出演作品
1961年 「ジュリアス・シーザー」(文学座)初舞台
1962年 「東京丸の内」(NHK)主役デビュー作
「ミスターノバック」(NTV)レギュラー主役吹替え
「黄色い風土」(ANB)主役
「おけいちゃん」(NTV)主役
1963年 「聖女ジャンヌ・ダルク」(雲・舞台)芸術祭奨励賞
1965年 「ロミオとジュリエット」(雲・舞台)個人演技賞
1982年 「宇宙刑事ギャバン」(ANB)レギュラー
1982年 「長七郎江戸日記」(NTV)準レギュラー
「ラ・マンチャの男」(東宝)(舞台) 芸術祭奨励賞
1992年 「外科医有森冴子」(NTV) レギュラー 「徹子の部屋」(ANB)
1993年 「アマデウス」(松竹)(舞台)
1996年 「ザッツ カンニング」(東映映画) 「テムペスト」(昴)(舞台)
1997年 「誘拐」(東宝映画)
1998年 「ルネサンス」(NHK)ナレーション
「クリスマスキャロル」(鎌倉芸術祭・脚色・演出)
1999年 「はぐれ刑事純情派」(ANB) 「巌窟王モンテ・クリスト伯」(NHK BS2)
2000年 火曜サスペンス劇場「凍てついた夫婦」 舞台「友情」
1月明治座「五木ひろし 森の石松」
2001年 ミュージカル「アニー」
2002年 舞台「友情」
2003年 東海テレビ「幸せ咲いた」レギュラー出演
6月御園座「中村美津子 木曽路の華」
2004年 「串田孫一作品集」朗読(キングレコード)
テレビ朝日「はみだし刑事パート8」
ロシア映画「太陽」ソクーロフ監督
その他、多数映画・テレビ・舞台・ミュージカル等あり。
2005年 CX金曜エンタテインメント「着物デザイナー黛涼子の推理紀行」
TBS「水戸黄門」
TBS月曜ミステリー劇場「京都華道家元殺人事件」“山村美紗サスペンス 狩屋警部シリーズ”
2006年・2008年 舞台「蔵のある家」
舞台「蔵のある家」
テレビ朝日「相棒シーズン7」NO.16
テレビ朝日「臨場」NO.7
映画「小川の辺」
NHK「隠密八百八町」NO.9
※重厚な役柄から軽妙な役柄まで、おさえ気味だが、群を抜く演技力と存在感で舞台・映画TV等に多くの実績を残して来た西沢だが、その素顔は意外におちゃめで、少しシャイで、天然ボケの部分もあるユニークなキャラクターである事はあまり知られていない。長く在籍した新劇界から新たな事務所への移籍を契機として、今後はその「素顔」の部分でもCM・バラエティー・ナレーション等へ意欲的に活躍の場を求めて行きたいと思います。
|